SSブログ

神レンズ? それとも… [カメラ]

D500を購入して、3か月が経ちました。
メインではフルサイズ機を使用していまが、やっぱりAPS-C機の望遠効果を期待しての購入でした。
当初は、『APS-Cだから、あまり画質には期待しない方がいいかも…』と思っていましたが、画質の良さにビックリ!

それなら、とAPS-C用のレンズが欲しくなってしまいました。
今までは、『APS-C用のレンズはフルサイズには使えないから、もったいないし…』と思ってたんですが、『これだけ画質が良くなっているのであれば、逆に機材もコンパクトになるから』、とレンズを購入していまいました。
それも3本も!!
DSC_1361.jpg

今回購入したのは、『Tokina AT-X 11-20 PRO DX』、『SIGMA 18-35㎜ F1.8 DC』,『SIGMA 50-100㎜ F1.8 DC』の3本

まずは『Tokina AT-X 11-20 PRO DX』から。
これは、APS-Cでの11-20㎜、35㎜換算で16.5㎜~30㎜をカバーする、F2.8通しの超広角レンズです。
外観はこんな感じ。
DSC_1364.jpg

Tokinaでは、このレンズとは別に、14-20㎜ F2のレンズもあり、明るさを取るか、広角を取るか悩みましたが、広角を取ってしまいました。
やはり、広角で3㎜の違いは大きいですからね。

D500に付けてみると、こんな感じです。
DSC_1368.jpg

次は『SIGMA 18-35㎜ F1.8 DC』です。
このレンズはズームレンズとして、世界で初めてF1.8を実現し、35㎜換算27㎜~52.5㎜をカバーする標準ズームレンズです。
箱から取り出すと、このようなケースの中に入っています。
DSC_1369.jpg 
ケースから出すと、このように。
DSC_1373.jpg
ズームレンズでF1.8と実現している割には、結構コンパクトです。

カメラに付けてみると、こんな感じです。
DSC_1374.jpg

最後は『SIGMA 50-100㎜ F1.8 DC』です。
先の『SIGMA 18-35㎜ F1.8 DC』と同様にズーム全域でF1.8を実現し、35㎜換算75㎜~150㎜をカバーする中望遠ズームレンズになります。

やはり、箱から取り出すと、ケースに入っていました。
DSC_1370.jpg

ケースから出してみると。
DSC_1375.jpg

ただ、やはり50㎜~100㎜でF1.8なので、大きくて重いです。
重さはなんと、1490gもあります!!

カメラに付けてみると、こんな感じ。
DSC_1376.jpg
なんか、望遠レンズを付けているようです。

この3本で、価格はフルサイズ用の所謂、純正大三元レンズ1本分の値段より安いのでかなりお買い得(?)ですよね。

試し撮りに近所の公園まで。
紅葉も色づき初めてきました。
ただし、今回は『Tokina AT-X 11-20 PRO DX』は超広角すぎるので、持って行きませんでした。
富士山を撮りにいくには、いいレンズです。


まずは『SIGMA 50-100㎜ F1.8 DC』から。
DSC_0268.jpg

DSC_0270.jpg

絞り開放で撮ると、ボケがやっぱり綺麗ですね。
私はやらないのですが、ポートレートなんかは面白そうですね。

次は『SIGMA 18-35㎜ F1.8 DC』。
DSC_0274.jpg

DSC_0280.jpg
このレンズは、最短撮影距離が28㎝と、かなり寄れるので、かなり面白いレンズになりそうです。

『SIGMA 18-35㎜ F1.8 DC』も『SIGMA 50-100㎜ F1.8 DC』にしても、ボケも綺麗で、開放から使えるレンズです。
ネットでも、『神レンズ』と言われていて、まさにその通りですね。
APS-Cのカメラを使っているなら、持っていて損のないレンズですめ。

ただ、これらのレンズ買う人って、私も含めて変態なような気がするのですが…
だから、『神レンズ』って言うより、『変態レンズ』のような気がします…

nice!(0)  コメント(0) 

紅葉回廊 [カメラ]

この間の3連休の土曜日に紅葉を見に行ってきました。
当初、予定は立ててなかったのですが、急に思い立って行ってきました。

今の時期ですと、山沿いの方がいいだろうと思い、初めは南足柄市にある、大雄山最乗寺に行ってみたのですが、紅葉の時期には早く見ごろはまだ先、という状態。
そこでさらに足を伸ばし、山中湖方面へ。

どこにするか悩みましたが、『道の駅 富士吉田』の前に『ふじさんミュージアム』があり、そこに紅葉回廊があることを思い出し、ふじさんミュージアムに決定!
ここは、200㍍の紅葉回廊があり、また紅葉も綺麗に色づいてきていました。
DSC_4067.jpg

DSC_4068 .jpg
さすがに、横浜よりも寒いため、紅葉の時期も早いですね。

さてお目当ての紅葉回廊へ。
DSC_4071.jpg

結構、いい雰囲気です。

実は、横浜をお昼すぎに出たため、到着が遅くなってしまい、この時点で午後4時すぎ…
場内を見ていたら、日の入り後から午後9時までライトアップをする、という案内を発見!
日の入りまで、1時間を切っていたため、ライトアップまで待つことに。
DSC_4111.jpg

ライトアップされた紅葉が、また格段に綺麗に浮かび上がっています。
DSC_4117 .jpg

惜しむらくは、三脚を持っていかなかったために手持ちでの撮影になり、絞りを開け、ISOも上げざるを得なかったことですね…
次回(今年は無理かな…)行く時は、三脚を持って、もう少し遅い時間(20:00~21:00)に行きたいですね。
DSC_4134 .jpg



nice!(0)  コメント(0) 

今年の彼岸花 [カメラ]

今日は台風一過で空が晴れ渡ったので、去年に引き続き近くのお寺に彼岸花を撮りに行ってきました。
実は、土曜日にも行ってきたのですが、生憎の雨模様で写真撮影に集中できずに、早々に撤退してしまいました。
DSC_0085.jpg
台風の風の影響で、傾いてしまっていた花も多かったのですが、きれいに咲き誇ってました。

ここのお寺は赤い彼岸花の他に、白い花や
DSC_0105.jpg

黄色い花が
DSC_0088.jpg
あるのですが、今年はピンクの花も。
DSC_0093.jpg

彼岸花はあと1週間位が見ごろだと思いますが、今日よりも土曜日の方が花の色は綺麗だったので、
今年は例年よりも花の見ごろが少し早いかもしれませんね。
DSC_0083.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

富士山と星、試し撮り [カメラ]

しばらく、ブログの更新をサボってしまいました。
そもそも、ブログにアップできるようなネタもなかったし…

先日、カメラを1台購入してしまいました。
NikonのD500。
DSC_1324_00001.jpg
発売された当初から欲しかったのですが、先立つもの(つまりお金…)が無かったので買えないでいましたが、友人の悪魔のささやきによって、カメラ2台とレンズ1本を下取りに出して購入してしまいました。

購入してから、天気が悪かったり、ちょっと体調を崩したり(今もまだ治ってない…)して写真を撮りに行ってませんでしたが、昨日富士山と星を撮りに、山中湖まで行ってきました。
金曜日の夜に自宅を出て、山中湖には日が変わる前の11:30頃に到着。
当初は、山中湖畔で逆さ富士も…と思ってましたが、湖畔では靄が凄く富士山が見えずに断念…
高台に場所を移してみましたが、やはり靄が多くて富士山が見えない状態。

仮眠を取りながら待っていたら、靄が晴れて
DSC_0016_copy.jpg
富士山が見えました。
富士登山の人たちの明かりも見えています。

本当は富士山と天の川が撮りたかったのですが、天の川の位置だとかを調べずに行ってしまったので、天の川、そのものを見れず…
DSC_0010_copy.jpg

でも雲海の下に、街の明かりが反射して幻想的な雰囲気があったので、良しとしておきましょう。

明け方は紅富士が見られました。
DSC_0057_copy.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

全国都市緑化よこはまフェア 再訪のはずが… [カメラ]

本日閉幕する『全国都市緑化よこはまフェア』に昨日、再度行ってきました。
今回は、港の見える丘公園をはじめとした、みなとガーデンを中心に行きました。

まずは、横浜市営バス・地下鉄をフル活用するため、今回も一日乗車券を購入。
ただ、今回はみなとエリアが中心のため、
DSC_1280.jpg
みなとぶらりチケットワイドに。
通常のみなとぶらりチケットだと、地下鉄は横浜から伊勢佐木長者町間のみですが、ワイドにすることで、新横浜駅での乗り降りができるものになります。
ただし、新横浜~横浜の途中駅での乗り降りができないため、注意が必要です。

まず初めに向かったのは、港の見える丘公園です。
港の見える丘公園は、10年ぶりくらいに訪れました。
公園に入ってすぐ、
DSC_2875.jpg
『イングリッシュローズガーデン』があり、様々な薔薇が植えられています。
DSC_2876.jpg
DSC_2880.jpg
DSC_2879.jpg
ちょうど時期的なのか、黄色い薔薇が多かったような気がします。

イングリッシュローズガーデンの奥に、横浜市イギリス館があります。
DSC_2885.jpg
もともとはイギリス総領事公邸だったものが、一般公開されています。

まずは、寝室。
DSC_2887.jpg

続いて食堂です。
DSC_2907.jpg
DSC_2892.jpg
やはり、格調があり、歴史も感じられます。
生まれてから横浜に住んでいますが、初めて行きました。

続いて、横浜公園です。
当日は、ベイスターズの試合があり、多くの人が訪れていました。
ここでは、百合の花が見ごろを迎えていて、花の香が漂っていました。
DSC_2919.jpg
DSC_2920.jpg
あまりの人の多さに、早々と退散してしまいました…

最後に大さん橋です。
大さん橋から見た、横浜の風景を撮りに行ったのですが、
DSC_2924.jpg
たまたま、護衛艦『たかなみ』の一般公開がされていました。
DSC_2923.jpg
ちょうど午後の一般公開が始まる頃でしたが、多くの人が並んでいて、時間がなかったために断念…
また、何かの時に護衛艦の一般公開があれば、行きたいものです。

『全国都市緑化よこはまフェア』を堪能するはずが、単なる横浜観光になってしまいました。
おかしい…
横浜に住んでいると、あまり観光めぐりってしないんですよね。
でも、今まで知らなかったところも行けたし、面白かったので、よしとしておきます。
また機会があったら、横浜観光行こうかな。

全国都市緑化よこはまフェア [カメラ]

昨日は天気も良かったので、『全国都市緑化よこはまフェア』に行ってきました。

山下公園や象の鼻パークなどを中心とした『みなとガーデン』、よこはま動物園 ズーラシアの隣接地である『里山ガーデン』という2つの会場で行われています。
今回は2つの会場とも行きたかったので、『みなとガーデン』は山下公園、象の鼻パークをメインとしました。
港の見える丘公園、横浜公園は残念ながら行けなかったので、機会があれば(開催は6月4日まで)再度訪れてみたいと思います。

さて、まずは公共交通機関を使用するため、
DSC_1245.jpg
横浜市営バス・地下鉄の共通1日乗車券(830円)を購入。
これは文字通り、横浜市営バス・地下鉄が1日何回でも乗り降り自由で、バス・地下鉄で合計4回乗車すればすぐに元が取れてしまいます。

まずは、みなとガーデンの会場である山下公園へ。
DSC_1249.jpg
DSC_3837.jpg
薔薇が植えられた、ローズゲート。
夜にはライトアップがされ、幻想的な風景になりそうです。

ここは薔薇を中心として、様々な種類の花がさいていました。
DSC_3842.jpg
DSC_3838.jpg
DSC_3844.jpg
花は見るのは好きですが、種類や名前はさっぱり…

山下公園といえば、やっぱり氷川丸。
花の向こうに。
DSC_3852.jpg
シンボルキャラクターである、ガーデンベアと。
DSC_3864.jpg

山下公園から、象の鼻パークへ。
花壇の向こうに赤レンガ倉庫。
DSC_3870.jpg
ここで、里山ガーデンに向かうため桜木町駅へ。
桜木町から市営地下鉄ブルーラインに乗り、目指すは市営地下鉄グリーンライン中山駅へ。(乗り間違えて逆方向の伊勢佐木長者町まで行っちゃったのは内緒…)
っと、その前に腹ごなしのために中山ではなく、日吉へ。
日吉の行ってみたかったラーメン屋で、昼食を取りグリーンラインで中山へ。
中山からは、市営バスを利用してズーラシア 北門まで。
里山ガーデンは、ズーラシア 北門からすぐのところでした。

里山ガーデンはズーラシアの隣接していて、自然の丘陵地を利用した自然豊かな会場になっています。
まずは『森の空中散歩道』
DSC_3875.jpg
雰囲気も良かったのですが、橋桁が竹でできていました。
DSC_1261.jpg
『横浜の花で彩る大花壇』だそうですが、時期が終わりなのか、少し寂しいものに。
でも他の花壇は
DSC_3879.jpg
まだまだ、花が満開でした。

男の子なら憧れた(?)、
DSC_3888.jpg
木の上の小屋。
これを見た時に『トム・ソーヤーの冒険』とか『ハックルベリー・フィンの冒険』を思い出したのは、私だけではないですよね。

都筑中央公園 [カメラ]

今日は仕事が休みだったので、横浜市の都筑中央公園に行ってきました。
この公園は、里山をイメージした、自然豊かな公園です。
ちょうど今の時期は薔薇が見ごろを迎えていて、昨年も写真を撮りに行った、『ローザつづきく』が咲いていました。
DSC_3823.jpg
DSC_3824.jpg
昨年は行くのが遅くて、見ごろが過ぎてしまいましたが、今年は満開でした。

次に『ハマミライ』。
DSC_3827 .jpg
DSC_3828 .jpg
花自体は結構大ぶりの花でしたが、少し濃い目の綺麗なピンク色でした。

最後に『蓮』。
DSC_3831 .jpg
蓮については、持って行った58㎜のレンズでは焦点距離が足らず…
次に行く時は、望遠レンズを持って行きたいと思います。

富士芝桜まつり [カメラ]

昨日は富士本栖湖リゾートで行われている、富士芝桜まつりに行ってきました。

っと、本栖湖へ行く前に、丹沢湖に道草…
丹沢湖は自然の湖ではなく、ダム湖です。
ダムの名称は、三保ダムです。
DSC_2826.jpg

三保ダムを下からみたところ。
DSC_2829.jpg

三保ダム自体はそんなに大きいダムではありませんが、下から見ただけでも迫力が違います。
三保ダムでこれですから、黒部ダムだとどれだけ凄いでしょうかね?
一度、行ってみたいものです。
あとは、放水しているところを見られれば良かったんですが…

DSC_2831.jpg
湖面は、水がたっぷりあり、周りに山々も新緑に覆われていて、風も心地良かったです。
ただ、日差しは暑かった…

お昼ごはんを食べ、いよいよ芝桜まつりへ。
ただ、会場に行くまでに所々霧に覆われていて、不安をかかえながら会場に向かいましたが、会場に近づくごとに霧が立ち込め会場に着いたら、あたり一面霧で真っ白でした…
DSC_2843.jpg
ここ何年か行ってますが、一昨年は霧と雨で断念、去年は行くのが遅く見ごろを過ぎてしまっていた、と不運が続いてしまいました…

でも芝桜自体は、ピンク
DSC_2842.jpg
薄い紫
DSC_2849.jpg

DSC_2851.jpg
と、ちょうど見ごろを迎えていました。
惜しむらくは、芝桜の富士山
DSC_2864.jpg
と本物の富士山を並べて写真と撮りたかったな…、と。
来年こそは、リベンジをしたいと思います。

それにしても、こんな天候なのに多くの人が来ていたのにはビックリしました。
ちなみに、本栖湖は霧なのに少し離れただけで、霧が晴れて好天だったのには驚きです。
これが山の天気、ってものなんですかね。

1 NIKKOR 11-27.5㎜ f/3.5-5.6 [カメラ]

久しぶりにレンズを購入してしまいました。
それもNikon1用。
それがタイトルにある、『1 NIKKOR 11-27.5㎜ f/3.5-5.6』です。
DSC_1201.jpg
もともとこのレンズは所有していたのですが、初めに購入したNikon1が白だったこともあって、白のレンズを購入していたんです。
で、今のNikon1 J5が黒なので装着してみると、ボディが黒、レンズが白でなんかあわない…
そのため、黒のこのレンズが欲しかったんです。
とはいえ新品はもったいないし、別に今すぐ必要でもないので中古品を考えていました。

そんな中、散歩がてら訪れた、某大手カメラ量販店でなじみの店員さんが、『お買い得品があるんですよ』と勧めてくれたのがこのレンズです。
販売終了による店頭展示品の在庫処分のため、なんと値段が税抜7,980円
通常、新品で約25,000円、中古品でも15,000円くらいするので、大変お買い得なので即決で購入してしまいました。
展示品なので実質中古品ですが、カメラ本体と違って、シャッターを連射されて酷使されるようなこともないうえ、保証関係は新品と同様なので何かあったときは安心です。

DSC_1202.jpg
箱から取り出すと、こんな感じです。
35㎜換算で、29.7㎜から74㎜という所謂標準ズームになります。
Nikon1用の1 NIKKORには他に『VR 10-30㎜ f/3.5-5.6 PD-ZOOM』と『VR 10-30㎜ f/3.5-5.6 』(廃版)がありますが、EDレンズを採用するなど、これらのレンズよりも写りが良く、評価の高いレンズになっています。

10-30㎜ f/3.5-5.6 PD-ZOOMと大きさを比較してみます。
DSC_1206.jpg
大きさは、ほとんど変わりません。
非常にコンパクトですが、沈胴式のレンズなので、使用する時にレンズが伸びるようになります。
また面白いのが、使用時レンズを沈胴させることで、自動的に電源がOnOffされます。
でも、ついつい電源レバーでOnOffしてしまいますが…

さて、実際に10-30㎜のレンズと撮り比べてみました。
こちらが、11-27.5㎜で撮影した写真。
DSC_1207.jpg
DSC_1210.jpg

そしてこちらが10-30㎜で撮影した写真。
DSC_1211.jpg
DSC_1212.jpg

撮影は、同じ条件で撮影していますが、広角側の開放で行っているため、焦点距離が若干あっていませんが、ご容赦ください。

画質は11-27.5㎜の方が若干シャープかな?、と思います。
それよりも驚いたのが、解像度。
このブログの写真ではわかりにくいですが、拡大していくと10-30㎜では花のめしべが潰れているのに、11-27.5㎜ではしっかり解像していました。
ただ、11-27.5㎜は手ぶれ補正がないので、暗いところなど、シャッタースピードが稼ぎつらいところでは10-30㎜の手ぶれ補正が強力な武器となるので、併用していくつもりです。

熱海日帰り温泉 [カメラ]

いよいよゴールデンウィークも終盤となってきました。
そんな中、昨日家族で熱海まで日帰り温泉に行ってきました。

まずは温泉探し。
景観が良さそうなところで、なおかつ駐車場完備が条件です。
そこで候補に挙がったのが、KKR熱海とかんぽの宿 熱海別館の二つ。
道路の渋滞も考え、少し早めに出発しましたが、思いのほか道路は順調で、熱海には11:00過ぎに到着。
KKR熱海は、木曜日は日帰り温泉の利用が13:00から15:00までとのことで、却下。
かんぽの宿 熱海別館に予定を変更。
しかし、かんぽの宿も温泉の利用は12:00から。

それなら、と、ちょっと足を伸ばして『道の駅 伊東マリンタウン』まで行ってみることに。
道路が混んでいたため、思った以上に時間がかかってしまい、ちょっと遅めのお昼ご飯に、中にある食堂で日替わり海鮮丼を。
DSC_1192.jpg
本音を言うと、『もう少しお刺身がのっていれば…』と思いましたが、900円という値段を考えると、十分ですね。

海のそばなので、景色も良かったです
DSC_1196.jpg

お土産を買ったりしてから、かんぽの宿へ。
結局、到着したのは15:30ころに。
ゆったりとお風呂と景色を堪能してきました。
高台にあるので、海を眺めながらのお風呂は気持ちいい、の一言でした。
DSC_1200.jpg
これは、ロビーからの眺めになりますが、
ofuro-list-033[1].jpg
かんぽの宿 熱海のホームページから。
実際のお風呂からの眺めは、こんな感じでしたよ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。